メニュー

お電話でのご相談 0120-965-898

お電話でのご相談 0120-965-898

ブログ

災害時にできること

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年08月30日(金)

 大型台風が日本列島をノロノロ

 縦断しかしながら 

 ゆっくりになるぼど被害は大きくなる

 …というのはわかるけど

 九州にいる台風が関西を通り越して

 関東に災いをもたらしてるって?

 どういうこと?

 

 近年の台風は温暖化で海水温が高い為

 大型化すると聞いていますが

 それによる被害がひどすぎて

 暴風で済まず これまで外国の気象現象だと

 思っていた竜巻がおこり…

 年々竜巻の注意報が増え

 注意っていわれたっていったい何ができる?

 そう自問自答が繰り返されるだけで…

 でも

 この頃早めに避難する人が増えたみたい

 これまでのように

 (自分家は大丈夫)だなんて言って

 頑として家に残る って人が

 減ってきたと聞きました

 災害時は救助に奔走する隊員さんの

 苦労を少しでも減らすために

 自主避難することも

 私達にできることの一つなのかも…

 

 

 

 

新学期!始まりました

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年08月26日(月)

 吹田市の小中学校は

 今日から2学期が始まりました

 暑い中 

 朝から元気なく登校している様子は

 夏休みが終わってがっかりなのか

 暑すぎでぐったりしているのか

 宿題ができていないのか

 とにかく一様に覇気がありません

 長期お休みが終わり

 新学期が始まったというのに

 新たな意欲とか 希望、目標は

 この暑さに溶けてしまったみたい

 

 おまけに 

 大型台風がこちらへ向かっていて

 水曜日には休校になるかもで

 出鼻をくじかれるというか

 暖機運転を始めたとたんお休みだなんて

 なんともタイミング悪し

 …と言いつつも 

 今回の台風はかなり厄介な勢力みたいで

 どうか被害なく通り過ぎてくれます様に

 新学期が差し障りなく始まります様に!

 

 

 

 

えらい気候になってきた

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年08月24日(土)

 街路樹のサルスベリが満開をむかえ

 暑い中頑張ってるな~と…

 ここ大阪府北摂あたりですが

 週に何度か雷が鳴って夕立が降っています

 そのたびに 涼しくなるかな~と

 期待しますが 蒸し風呂状態になるばかり

 まだまだそう上手く涼は得られませんね

 今年は蝉の声を(煩いな)と

 あまり意識しませんでしたが

 去年あんなに大発生していたカメムシも

 見かけませんでした(私だけ?)

 

 暑すぎで虫も元気がないのかしら?

 

 そんなこと思いながら

 この夏の日常の音の思い出と言えば

 救急車のサイレン…この音を聞くと

 あっ熱中症?

 今、部屋の温度は適温かな?

 私はちゃんと水分補給できてるかな?

 周りに体調の悪そうな人いないかな?と

 自身や周りを見渡す癖がつきました

 良い事なんだか 残念な事なんだか

 えらい気候になってきたなぁ

 

 

 

 

本日より営業開始です

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年08月16日(金)

 おはようございます!

 本日8月16日

 お盆休みも明けて今日から開店

  

 暑すぎる毎日

 健やかにお過ごしでしょうか?

 ちょこちょこ夕立があって

 陽が落ちるとほんの少し涼しくなって

 …でも まだまだ日中は猛暑

 日本中がパリオリンピックの好成績に

 沸いた中でしたが

 また大変な災害がありました

 集中豪雨に地震 そして台風

 

 今年はお正月から大きな地震があったので

 災害の年になるかもと

 沢山の人が案じていたと思いますが

 8日の地震は南海トラフ地震の

 引き金となりそうだと発表があり

 気持ちが沈むばかりです

 

 どうぞ皆様

 暑さ対策と併せて

 地震対策も見直しておきましょう

 

 

 

 

   

お盆休みのお知らせ

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年08月05日(月)

 遠くで雷の音が聞こえます

 昨日も夕刻より 

 空が暗くなったかと思うと

 雷雲で雨になりましたが

 焼けた大地を冷やすには今一つの雨量で

 ムッと湿度が上がっただけの

 残念な結果でした

 そして 今日も雷鳴が聞こえだし

 空一面雲が厚くなってきました

 『雷三日』というとおり

 今日もこれから降り出しそうです

 

 明後日より

 当社は夏休みをいただきますが

 どうぞ皆様ご自愛くださいね

 水分補給はもちろんの事

 くれぐれも無理のない計画で

 楽しい夏休みをお過ごしください

 8月16日より通常営業致します

    日本住宅サービス株式会社

 

    

 

 

 

相続登記を忘れていませんか?

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年08月02日(金)

 あっという間に8月 もうすぐお盆ですね

 家族や親族が集まるこの時期

 不動産の相続のお話も

 持ち上がるかと思いますが

 2024.4.1以降より

 不動産の相続登記が義務化され

 それより以前に相続した

 未登記未了の不動産も

 2027.3末までの3年以内に登記しなければ

 10万円以下の過料が

 科せられることになりました

 

 そもそも あの土地はどうしたんだっけ?

 …そんな話題になったら 

 是非すぐにでもご相談ください

 当社は司法書士・弁護士・税理士とも

 提携しておりますので 

 相続人の特定、遺産分割の協議等

 お引き受けいたします

 もちろん相談無料ですので

 まずはお気軽にお電話ください!

 

   日本住宅サービス株式会社

 0120-965-898

    

 

 

 

野外活動危険注意

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月28日(日)

 ジリジリと肌を刺すような陽射し

 青い空に やけに真っ白なムクムク雲

 蝉たちも今が盛りと ギャンギャン鳴き

 人通りは午後からめっきり減りました

 押しも押されぬ真夏です

 その光景を一日 

 私は店内から涼しい顔で観ています

 クーラーのきいた有難いこの職場は天国

 家にいるよりは 「働きますとも!」

 

 それに遊びに行こうとも

 今年は暑すぎて たとえ水遊びでも 

 屋外はいよいよ危険な陽射しなので

 プール遊びは中止する施設もあるとか

 まったくもって異常事態です

 かき氷などすぐ溶けてしまうので

 動物園のシロクマさんのように

 氷柱が欲しいとプールの監視員さんが

 ぼやいていましたが

 こうなると野外活動も命がけ

 お外で働いている方

 くれぐれもご自愛ください!

 

 

 

 

蝉が鳴きだしましたね

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月19日(金)

 やっと蝉が鳴きだしましたね

 私が気が付かなかっただけでしょうか

 なんだか今年はとっても遅かったような…

 もう明日から夏休みが始まるというのに

 蝉の声がなかったらムードが出ません

 そう!蝉の鳴き声は『ザ・夏』を

 盛り上げる力があります

 同時に気象庁の代わりに『梅雨明け』って

 宣言もしてくれてるような

 

 「うるさいな」 とか

 「余計に暑さを助長して嫌‼」とか

 あまり良くは言われませんが

 一匹一匹にしたらたった一週間です

 「思い存分地上を楽しんでください」と

 寛容な心で余裕を持つと

 暑さも少しは 和らぐかも…です!

 

 

  

 

 

 

こころの準備

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月19日(金)

 8月8日に宮崎県の東南東にある向日灘で

 マグネチュード7.1の地震がありました

 最大震度は6弱で この日のうちに 

 気象庁から南海トラフ巨大地震注意の

 呼びかけがありました

 この注意の期間は1週間で 

 既に過ぎて 今日に至りますが

 もう来ないというものでもなく

 どんどんその日が近づいていることには

 違いありません

 

 このなんともいえない気持ち

 三十数年前の淡路の大震災を

 思い出さずにはいられません

 怯えてばかりいないで

 被災したときの支度とともに

 心の準備もしないといけませんね

 

 

 

秘境遊び

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月15日(月)

 今日は『海の日』ですね

 海…もうしばらく水遊びをしていません

 この猛暑の日差しの中

 クーラーのない野外で楽しむには

 私には 暑さの対する根性がない上 

 美容的にも怖くて…なんて言いながら

 幾年も経ってしまいました  と、

 先日カヌー遊びを趣味としている方から

 こんな写真をいただきました

 IMG 7473

 IMG 7474

 なんて爽やかで美しい水辺なんでしょう!!

 涼しげでおだやかな水遊び!

 こんな所なら 野外活動もしてみたいな

 なんて思ったり

 でも日本にもまだこんな場所があるのなら

 きっと この方達の秘密の場所かしら

 このまま場所には触れないで

 ブログを終えておきましょう…

  

 

 

 

Copyright © 日本住宅サービス株式会社 All Rights Reserved.