断捨離で得た気持ち♡
12月です!
今年もあと1か月!
年頭の抱負にあげた「断捨離」を
今年はみごとに遂行してきました!
クローゼット内が広くなり
自室が広くなり
リビングが広くなり
家全体が 「スキッ」としました
すっかり忘れていた物もでてきて
再び陽の目があたった物もあれば
断捨離側に回された物もありましたが
こんなに胸の内がスッキリするとは
思ってもいませんでした
私の場合 子供たちが育ったら
ゆっくりと自分の時間を楽しむために
集めていた食器や小物がけっこうあって
いよいよそれらを使う日が来たのだと
嬉しくて嬉しくて!
断捨離して一掃されたお部屋と共に
自身の(いい加減断捨離しなくちゃ)の
モヤモヤがすっかり晴れて
生まれ変わったように気分一新
皆さんもどうですか!
是非お勧めです!
不動産のご相談 随時受け付けております!
不動産についてのお悩み
ご相談ください!
◎使わないから売ろうかな?
貸すっていうのも いいのかも
◎子供たちに問題を残さないように
キチンとしておかなくちゃあ
◎相続したものの 登記とか 税金とか?
どうしたらいいのかしら
◎売ろうにもご近所に知られたくないなぁ
◎ずっと ほっといたらどうなるの?
等々 不動産には
様々なお考え・ご事情や悩みがつきもの
何をどこから手をつけたらいいの?
「いつかは いつかは」と思ってるんだけど
後回しにしがちな不動産問題
ちょっと聞いてみたいだけなんだけど
尋ねてみるだけって できないのかなぁ
そんな時 是非ご相談ください!
お問い合わせは下記フリーダイヤルで
お待ちしております!
日本住宅サービス株式会社
0120-965-898
お気軽にお電話くださいね!!
安全で快適な住宅造りをご提案
先日カーテンの進化について書きましたが
住宅も外装をはじめ 壁内部、屋根材と
気候変動や地震に対応する為に
どんどん新しい部材が開発されています
窓ガラスも 2層3層と層を重ね
外気温が入らないように技術を尽くし
窓の大きさを縮小し 数を減らし
地震被害からの耐久性を考えての壁強化
間取りも変わってきました
快適、安全を目指す住宅
各部が目覚ましく進化しています
生涯に何度もないだろう住宅購入
後悔のないものに仕上げられるように
私達にお手伝いさせてください
皆様の希望に寄り添ったお家造りを
ご提案したいと思います
日本住宅サービス株式会社
断捨離が反省の機会に
師走も目の前
毎度の事 この一年もバタバタでしたが
何をしたか?と問われると
そうね…断捨離頑張りました!
服は 年相応に考え沢山処分できました
靴もかかとの高いものは諦めました
(転ぶと危ないお年頃だからねー)
鞄も体裁の良い小ぶりなものは使わない
(トートバッグ一つでみな賄える!)
その他 いつか使うかもしれない
使うかも…使うだろう…も やめました
「使いません!!!」
びっくりするくらい 使いません!
というよりも 忘れています
取っておいたことを
コレがあったことを
アレがあったことを
そんなこんなで
お部屋のあらゆる箇所からでてきた
とっておきのはずの物が
ガラクタ判断となり処分した一年でした
なかなか頑張れたと思っています
昔 誰かに言われました
家の前に出された断捨離ゴミの数々をみて
「これ…全部お金なんだよね……」
そのとおり! 無駄使いの品評会!
…反省の一年でもありました!
店頭ウインドウの模様替え
不動産屋の店頭といえば
物件の広告がいっぱい貼られています
当社もこれまで例にもれず
間取り図面や写真を載せた物件情報を
貼りだしていました
が
スマホやPCであらゆる情報を得られる近年
不動産業界もネットでの広告が中心に
店頭の貼紙広告での集客は激減
ほとんどのお客様が
ネットであらかじめお部屋を探し
ネットで内覧を申し込んでこられます
世の中の流れはすっかりネット中心!
そこで 当社は思い切って
店頭広告をとりやめて
ウインドウを一新!
大阪府宅建取引業協会『TAKTAS』の
『たくっち』というかわいい
ロゴシールで模様替えを試みました
どうぞご愛顧 よろしくお願い致します
「きもの」の日
一般社団法人、日本記念日協会により認定
11月15日『きものの日』なのだそうです
制定のきっかけは
昭和39年の東京オリンピックで
世界各国から訪れた外国人の方々から
「着物は日本の民族衣装なのに
ちっとも着物姿をみかけないのはナゼ?」
と、声が上がったのがきっかけで
そこできもののシンボルとなる日を
七五三のお詣りに着物を着て
祝っていたことに因み
11月15日に制定したそうです
そこで 京都市役所では毎年この日に
着物を着て出勤する日を設けているとか
織元さんたちによるきもの展示会などが
各地で催されているようです
うん!日本の民族衣装のきもの!
もっと 着る機会が増えたら良いなと
個人的にも思います!
立冬をすぎてから 20度超え!?
今朝 「あ!寒い!」と思いました
今季一番冷え込むと天気予報で
言っていたとおりの朝でした
で 暦では今日『立冬』!
冬なんですね 冬!
で 秋はどこへ行ったのですか?
春と秋は短くなると聞いてはいますが
これじゃあ あんまりじゃないですか!
と ここで文句を言ってみても
どうしようもないし
ただただ 今年の夏のことを思ったら
過ごしやすいからいいか…と
思うしかなく しかたなくでも
『受け入れる』しかないんですね
でもね 来週はまた20度超えなんだって!
安全で快適な住宅造りをご提案
先日カーテンの進化について書きましたが
住宅も外装をはじめ 壁内部、屋根材と
気候変動や地震に対応する為に
どんどん新しい部材が開発されています
窓ガラスも 2層3層と層を重ね
外気温が入らないように技術を尽くし
窓の大きさを縮小し 数を減らし
地震からの耐久性を考えての壁強化
間取りも変わってきました
快適、安全を目指す住宅
各部が目覚ましく進化しています
生涯に何度もないだろう住宅購入
後悔のないものに仕上げられるように
私達にお手伝いさせてください
皆様の希望に寄り添ったお家造りを
ご提案したいと思います
日本住宅サービス株式会社