花を咲かせるまで
お友達に初孫さんが産まれて
もう1年
お誕生日を迎えた様子の
動画を いただきました
もう よちよち歩いています
そして
自分が食べているお菓子を
お人形さんの 口元に持っていって
食べさせようとしています
!!!~
1歳で もうこんなことをするんだっけ?
自分が子育てに奮闘していたときは
日に日に
新しいことを しでかしてくれる様子に
驚いたり慌てたりで対応におわれるばかり
夢中だったので ゆとりのない毎日
でも 今なら
改めて 違う感情があります
冷静に楽しんで見ることができます
第三者の『余裕』なのか
年配になった『証拠』なのか
手放しに可愛いです!!
この 小さな蕾が
やがて 綺麗な花を咲かせるまで
みていたいと 心から思います
Uターンした変な台風
おもわず ストーブを出してしまいました
いくらなんでも‥ そう思ったんですが
鼻声になってきて 風邪を引きそうで
でもまだ お風呂上がりは 扇風機が
欲しかったりで 片付けていなくて
部屋の中は 夏と冬が同居状態になり
変な光景です
そして 今回の台風は海上で南へUターン
変なコースを進もうとしています
日本に上陸するよりは良いのかなと
素人ながら 安直に考えていますが‥
これは どうなんでしょうか?
気候がこれ以上
変なことにならないように祈ります
過ごしやすくなりましたね
あんなに待ち望んだ 爽やかな季節だけど
昨夜から降り続いている雨のせいか
今日は 寒いくらいにヒンヤリ
暑いと 早く秋になってほしいと望み
ちょっっと冷えだすと 冬は嫌だなと思い
まったくもって わがまま放題
でも 過ごしやすい季節の間に
どこか お出かけしたいですね
まだまだ コロナが気になるけれど
観光客が少ないうちに
ちょこっと 予定したいなぁ
無事 稲刈りができますように
なんだか また台風ができてるみたい
まだ進路ははっきりしないって
朝の天気予報で聞いたけど
どんな感じかなあ
この前の台風後
お野菜がすごく高かったのが
やっと落ち着いてきたのに
農家の皆さんも こう度々の災害では
せっかく収穫を目の前にしながら
奥歯がすり減るばかりで
つらい思いをされているんだろうなあ
今 お米の収穫も 最盛期
なのに 雨に叩かれ 風にあおられ
穂が倒れてしまったら 稲刈りをするのに
機械では刈り取るのも
困難になるのだそうです
それに 長く稲穂が水に浸かってしまうと
あっという間に 根が出て 芽が出て
食べれなくなってしまうとか
どうか 今回の台風
大きくならずに静かに通り過ぎてください
四季の移り変わりを感じて
日が暮れるのが早くなりましたね
仕事帰り お買い物をすませて
スーパーから出る20分ほどの間に
すっかり暗くなっています
この30分足らずの間に
何がおこったのだろう!!
って思われるくらいの速さです
一日一日 おんなじローテーションで暮らし
無意識に無神経に ただやり過ごしている
だから
ふと立ち止まった時に 四季の移り変わりに
びっくりすることがある
毎日その瞬間瞬間を過ごしているのだから
当たり前のことでも
ちゃんと意識してみたら
けっこう驚きや 発見・感動があるもので
そういえば‥
沈む夕日が いつもより西に見えたとか‥
月の右側が ちょっと欠けてきたとか‥
今日も家までの帰宅路に
なにか変化を探してみませんか?!
今夜は「満月」ですよ~
雲ひとつない秋晴れ!
朝夕爽やかですっかり秋♡
昨夜は
『中秋の名月』でお月さま綺麗でしたね
でも 満月ではなかったんだって
実は 今日なんだそうです
私はてっきりこの日は満月なんだと‥
それで 調べてみたんだけど
国立天文台によると
明治5年まで使われていた
太陰太陽暦の8月15日の月を
中秋の名月と呼び
現在の暦にあてはめると
2020年は昨日の 10月1日になるそうです
つまり『中秋の名月』の8月15日は
月の満ち欠けに従った太陰太陽暦から生まれ
いつも満月だったようだけれど
満ち欠け周期が29.5日とわかった現在
この暦は使われていなくて「名月」の日は
一概に「満月」ではないってことみたい
ちなみに 今月は31日も満月で
一月のうちに2回満月が観られるみたい
その2回目の満月を
『ブルームーン』と呼ぶそうです
‥なぜ そう呼ぶのかは
今月31日に調べることにします!
DVDデビュー!
〇〇年前 ビデオテープに録画してから
未だに繰り返し繰り返し
観ているドラマがあります
このドラマは10年近く続き
全話録画は叶いませんでしたが
6倍速で撮りためたテープが
30巻以上になった作品です
そして私は DVDの時代になっても
このビデオテープを見るために
ビデオデッキを処分できずにいました
テープは 再生のし過ぎで
画像も荒れに荒れ 音声も途切れ
妙な雑音で聞き取れないほど
‥で
(この作品 ビデオ売ってないかなあ)
(撮りこぼした回もあるし 買おうかなあ)
なんて 探したりもしていました
そんな折
『テープ』じゃなくて
『デッキ』が壊れました!!!
はぁあああああ
ーーーーーーーーーー悲し(涙)
自分でも思っていた以上の喪失感
で
考え方を改めて
必然的に『DVDに買い替え』
笑えるほど 遅まきながらのDVDデビュー!
今は 慣れない操作に奮闘中です
真夜中に 疑惑困惑
爽やかな朝になりました
昨夜は 寒くて目が覚め
片付ける予定で洗ってあったタオルケットを
薄かけ布団に重ねて 再眠
しばらく寒気がして 寝付けなくて
思うことは まさかの『コロナ』?!
私 熱ない?
胸(肺)苦しくない?
そう考えてしまうと すっかり病気状態‥
うわっ 咳‥出そう
あれこれ アレヤコレヤ
もう眠れるはずもなく
ほんとに真夜中ってろくなこと考えません
どんどん 深刻↓↓↓
2週間前‥て?
ドコ行った? 誰とあった? 何した?
病院で 尋ねられるのよね
すぐ答えられるようにしとかなくっちゃー
エエエェェ 思い出せない~~~(焦)
そんなこんなで 寝不足ながら
なんとか 今日も元気に出社です(笑)
9月26日 く・つ・ろ・ぎ・の日
充実したデスクワークを展開ながらも
(充実?展開?苦笑苦笑苦笑!)
3時のおやつの時間突入!!
(今日ブログ 何を書こうかな‥)
そんなこと思いながら
店内からウィンドウ越しに
風に揺れる街路樹を 見ていました
ふと ラジオDJの問いかけ
「今日9月26日は くつろぎの日です!
皆さん何していますか?」
(はぁ~そんな日があるんだ‥)
月日数字に巧く 言葉を当てはめて
(なるほど)と思いながら
例えばと 自分や家族知り合いの
生年月日で言葉遊びしてみる
(うまく 当てはまらない‥
じゃ名前を数字に変換してみよう!)
(これも駄目だ‥じゃぁ車のナンバーは?)
ーーーーー多々 脱線!
なんてね
実に くだらなくも マッタリした
コーヒータイム♡
くつろいでます!!!
サルスベリに 見習って
昨夜から雨
今日は一日中
止みそうでやまない静かな雨
秋雨前線のせいなのだそうですが
この雨が上がったら
すっかり秋になりそうですね
店頭遊歩道の
サルスベリが未だに花を付けています
「百日紅」と書かれるだけあって
6・7・8・9月と 長い間楽しめる花ですね
一度満開になって 全部花を落としても
気温が叶う限り
何度も 満開になります
去年 このあたりでも
瓦が飛ぶ・巨大樹木が倒れる等
甚大な被害があった台風時
このサルスベリ達も葉をすべて飛ばされ
どの木も 枝だけになっていましたが
いち早く 芽をふき出したのには
びっくりしました
冬が目の前の 秋の嵐
樹木は根元から揺るがされ傾いているのに
2週間もたたない間に青々と復活
暑い盛りに何度も満開に花を咲かせ
葉を落とす冬目前でも 新たに葉を芽吹く
この強さに 感服します
私も くたびれを年齢のせいにしてないで
見習わなければいけないなあ