自己資金なしで ローンを組む
今 頭金なしで 住宅を購入する人が
多いのは なぜかご存じですか?
それは
「現在の住宅ローンは
過去最低水準の低金利だから」
頭金があっても ローンを利用して
手元に現金を残して安心を得るほうが
メリットが大きいと考えられるからです
一昔前には 自己資金を貯めている間に
年齢が高くなり それにともなって
お子様の教育費がかかりだしたり で
住宅購入のタイミングを逃しかねない
現状もありました
近年の考え方は 自己資金が無くても
若いうちにローンを組むことで
返済期間を延ばし
支払いを少なくしたりできるし
また今なら 借りた金額が大きいほど
住宅ローンの減税額も大きく
1年あたり最大で 21万円、
それも13年間も という
お得な制度も利用できるし…で
「頭金を貯めてから住宅購入を計画する」
という考え方は 変わってきました
すべてが 現在の超低金利から生まれた
メリットです
もし ローンを組んでの住宅購入に
躊躇しておられるようでしたら
是非 ご相談くださいね
一緒に 購入タイミングを
見つけましょう!
日本住宅サービス株式会社
0120-965-898
お気軽にご相談下さい
春の中を 颯爽と歩く
一雨降って 今日はすっかり
春の日差しで
カーテン越しに入ってくる朝日も
かなり強くなってきて
開ける瞬間の眩しさが 一日の始まりに
ワクワクをもたらせてくれるようです
いつも思うのですが
この季節は 服のチョイスが難しい
朝は結構寒くて
バイク通勤だから未だにダウンジャケット
でも
毎朝見かけるお嬢さんは 今朝は素敵な
スプリングコートを着てたなあ
冬の重たいコートと違って
颯爽と歩くと
裾が舞って お洒落感 倍増!
今年の春は どんなお洋服が
流行りなのかしら♡
マスクはファッション
アレルギー性鼻炎で
数十年前から 年中マスク生活だった私
コロナ禍になってからは
一般的な花粉と言われる季節以外に
マスクをしていても
目立たなくなりました
逆に 今では マスクをしていないと
目立つこと 目立つこと!
そもそも
マスクという概念がない国の人は
コロナ禍のマスク着用に
2年が過ぎようとしている 今日も
まだ 戸惑っておられることでしょう
それでも今では
様々な柄・デザインの物が発表販売されて
やがてこれも ファッション業界の
歴史の一ページに刻まれるような
話を聞きました
有難い流行り方ではありませんが
まさか マスクがファッションの
一部になるなんて びっくりです
自己資金なしで ローンを組む
今 頭金なしで 住宅を購入する人が
多いのは なぜかご存じですか?
それは
「現在の住宅ローンは
過去最低水準の低金利だから」で
頭金があっても ローンを利用して
手元に現金を残して安心を得るほうが
メリットが大きいと考えられるからです
一昔前には 自己資金を貯めている間に
年齢が高くなり それにともなって
お子様の教育費がかかりだしたり で
住宅購入のタイミングを逃しかねない
現状もありました
それなら 自己資金が無くても
若いうちにローンを組むことで
返済期間を延ばし
支払いを少なくしたりできるし
また今なら 借りた金額が大きいほど
住宅ローンの減税額も大きく
1年あたり最大で 21万円、
それも13年間も という
お得な制度も利用できるし…で
「頭金を貯めてから住宅購入を計画する」
という考え方は 変わってきました
すべてが 現在の超低金利から生まれた
メリットです
もし ローンを組んでの住宅購入に
躊躇しておられるようでしたら
是非 ご相談くださいね
一緒に 購入タイミングを
見つけましょう!
日本住宅サービス株式会社
0120-965-898
お気軽にご相談下さい
国宝 三十三間堂 千手観音像
京都市東山区 にある
国宝『三十三間堂』
蓮華王院本堂(正式名称)へ
拝観に行かれたことはありますか?
そう 長~い本堂で有名ですよね
でも もっと有名なのは
堂内の 1001体の千手観音立像と
風神雷神像 他 31体の仏像です
この1032体の仏像は
見事なまでに整然と並んでいますが
堂内は暗く 後ろの方に並んで
いらっしゃる観音像さまの
「お顔が見えない」との要望に応え
タッチパネル式検索システムを
設置されたようです
一体一体に番号がふられ
たとえば 第334号尊をタッチすると
名前『無事尊』
「相変わらず」な日常にまさる貴さはない
…と説いていらっしゃる
というような具合で 一体一体に
このようにお名前や由来説明が
あるんですって!
ちょっと 興味そそられませんか?
リセットの季節がやってきました
「2月は逃げる」と言いますが
そういえば 今日で2月はおしまいです
新年が明けてから 七草・成人式・節分
バレンタインデー…とイベントは
テキパキ過ぎていきましたが
来月はお雛祭り・ホワイトデー・卒業式
冬が過ぎ新しい季節とともに
卒業 そして 始業
そんな節目の
眩しいばかりの季節です
そう思うと 節目っていいですね
ケジメがつくっていうか
気持ちが リセットされ
シャンと 背筋が伸びる気がします
そんな 大切なタイミングの 3月!
明日からですよ~
素敵な思いつき『あきらめない限り有効切符』
JR吹田の北口改札前を通りかかると
なにか 立て看板が…
近づいてみると
おお! 受験生に向けて!
よくよく見ると
こんな切符がもらえるの!?
我が家にはもう受験生はいませんが
どうやら 全プレされているよう!
吹田駅も洒落たことしてるんですね!
身近に 受験生は いないかな
また 寒が戻ったね
行きつ 戻りつ また冷え込んできました
今日は午後から雨模様ですが
雪になるかもの 気配です
先日 少し春めいてきた日がありました
その日 店頭の歩道を半袖Tシャツで
一人 走って行く男の子が…
(あら あんな格好で一人?大丈夫?)
すると随分後ろからジャンパーを持って
追いかける くたびれかけのお母さん…
何か発しているようですが
男の子は振り返りながらも
満面の笑みで 猛進!!
(軽装で思いっきり 走りたいよね
モサモサする コートは嫌だよね)
春の兆しに思わず走り出したのでしょうか
幼子のこんな笑顔を久しぶりに
見た気がします
でも きっと 今日は
しっかりジャンパーを着せられての
お散歩でしょうね
ご縁を繋げてくれたレモンの木
昨年のゴールデンウイークに
レモンの木を 譲っていただきました
お庭にあった 3mを超える大きなもので
まず 枝を切り祓い 2mぐらいにして
素人が 寄ってたかって根を掘り起こし
力自慢の男性二人でなんとかかんとかです
ほぼ 無茶苦茶
その時期 ちょうど花が落ちて
小さな実を結んだばかりの頃だったので
根っこをできるだけ残そうとしましたが
重くて重くて動かせず
引きずるようにして運んだので
木をダメにしてしまうんじゃないかと
心配しましたが 移植後もう一度花が咲き
新たな実を結びました
元の持ち主さんは引っ越しの為
お庭やお家を片付けるというので
譲って頂いたのですが
平素 さほどお付き合いもなかった方
でも このレモンの木を戴いたことで
ご縁が 繋がり
実が結実するかのように
お付き合いが 深まりました
このご縁がずーっと繋がることを!!