マスク無しの生活
このところ 台風や総理辞任の話題で
コロナ禍のニュースを取り上げる時間が
グッと減りましたね
だからといって
コロナウイルスの収束メドがたったわけでも
新薬ができたわけでもないんだけど
それでも 神経質になっていた毎日が
少し穏やかになった気はする
でも
その気の緩みが
また3波4波を誘うんじゃないかと不安
けれど
コロナという病気になったわけでもなく
台風被害を被ったせいでもなく
でもそれらの間接的影響のせいで
『収入源を失った生活苦』 で
生きていく手段がないという声を聞きくと
いつまでも経済活動を
制限している場合じゃないことも理解できる
コロナウイルスの新薬開発に期待し
新政権にも期待して
一刻も早く 一刻も早く‥
以前のマスク無しの生活を取り戻したい
戦後最大級!
台風は 少し西へ進路を変えたようです
けれど沖縄・奄美地方や九州熊本・長崎県の
暴風は 免れないそう
すごく遠いところの話のようでも
この台風の影響が 静岡県にまでおよび
大雨を降らせていると
戦後最大の台風‥といわれるのがうなずけて
けれど大阪では 風もなく晴れています
「警戒しなければならない」って報道が
まるで他人事のように思うようなお天気です
でも 他人事ではありません
いつなんどき 我が身にふりかかるか‥
‥いいえ
もう 災害があまりにも頻繁で大きすぎて
どの事例も我が身の事として受け止め
対処に協力していかなければいけない時代
コロナ禍と並び 自然の驚異
避けられないなら
どうか 早足で通り過ぎてほしいです
台風 警戒 対策 避難!
週末は 台風
各メディアで 盛んに
警戒注意の呼びかけがされています
嫌だな
怖いな
簡単な言葉では現しきれない近年の台風
「早めに 避難しよう!」とか
わかってるけど 具体的にならない
「どこへ?」
「誰のところへ?」
実際 被害にあうまで具体化しないのが現状
「やっぱり 家にいたい」
これが 皆の本音
「誰かが『避難させて』と言ってきたら
受け入れるから
ウチだけは大丈夫でありますように」
これも 皆の本音
でも 本音はどうであれ
大切な我が家のために 十分に対策をして
その上で
今のうちに避難場所も確保しておきましょう!
ちょっと寂しい 夏の終り
ふと 気づいたら 秋の虫が鳴いていました
もう 9月なんですね
暦の上では 今月はもう秋
暑いけど 秋
そういえば 通勤の行き帰り
若干 暑さが和らいだような気がします
毎日のように夕方になると 遠くで雷の音がして
(降ってくるかな?)って雰囲気の空になって
(一瞬‥降った?)で 終る
路肩の樹は 可哀想に 茶色の葉っぱ
ガレージ内にビニールプールが干されていて
水をまいた道路に カラスが舞い降りてきてる
夏に疲れた子供達は
クーラーの効いた塾へと急ぎ足
いつも 夏の終りは こんな感じで
ちょっと 寂しい
ストレスを溜めないように
今日も 暑いです
明日も 38度予想です
このあたりでは
昨夜 短時間ですが激雨が降ったようですが
私は 全く気づきませんでした
毎晩クーラーをつけていますが
寝苦しく この頃全然熟睡できてないなぁと
不安に思う毎日でしたが
「昨夜豪雨で すごい音だったよ」と聞いて
結構 眠れているのかも‥
とちょっとホッとした 今朝でした
なにげに どんな小さな不安でも
とてもストレスになることがあります
反対に(大したことないや)
と思っていたつもりでも
解決すると ものすごく楽になって
自分でもストレスになっていたんだと
びっくりすることも
なんとか
ストレスは溜めないように過ごしたいですね
大切な あなたに
事態がおおきく変化するときって
良きも悪しきにも
いつも
たった一つの判断 たった一言 たった一歩
たった一瞬‥‥だったりする
それは予期せぬ展開で
ある時 その一瞬の何か一つが作用点となる
何が良かったのか 何がいけなかったのか
振り返る程の山も谷もなくて 平穏だった
‥と思える人生を過ごせたら それも良し
激動の日々だったけど終わってみたら
ピンチを成功の種に変えてチャンスにできる
力量を備えていた 自分を喜ぶ終末も良し
とにかく一瞬一瞬を
「丁寧に生きなければいけない」
と気付かされた言葉に
『確認と修正』 がある
この言葉との出会いは
もう人生後半に入ろうとする頃だったけど
遅すぎたとは思わない
その後半はまだまだ長い
私はこの『確認と修正』を常、日頃から
遂行出来ているかしら
なにかに「躓く(つまずく)」たびに
思い出す言葉だけど 本来は
「躓かないために」意識しておくべき言葉
この言葉を 大切なあなたに贈ります
暑いだけの毎日は‥
さっき 夕立が降って
少し 涼しくなったみたいです
でも
今年は残暑が9月いっぱい続くと聞いて
ゲンナリ
今朝ふと気がついたんだけど
知らない間に セミが鳴かなくなってて‥
もう いなくなる時期だっけ?
‥そんなこと 考えながら
路上でひっくり返った蝉を探してみたり
引き抜かれて横たわる
しおれた向日葵を見つめながら
眩しい夏のピークが過ぎたのは
ぼんやり確認できるのだけれど
気温だけが居座ってて
ただただ 暑いだけの毎日
これって どうなん?
夏ってもっとキラキラしてなきゃ
夏じゃないよね
ただただ 暑いだけの毎日だなんて‥
野菜高騰↑ やりくり大変
びっくりするくらい
お野菜が 高い!!
沖縄県では 白菜が一玉 1500円だとか
お肉より高い!
昨今の 極端な異常気象のせいで
家計も 体調も 辛いです
いくら安定価格のモヤシを手に入れても
食卓が 映えなくてちょっと味気ない
やはり 鮮やかな緑で 卓上を飾りたいし
赤や黄色で 食欲を誘いたいなぁ
今日も暑いけど ちょっと遠くまで足を伸ばして
お安い野菜屋さんを覗いてみよう
夕立三日!‥の三日目ですが
一昨日、昨日と雷雨でした
昔から『夕立三日』といいますが
今日は降るでしょうか?
只今 15時40分
空は青く 雲もありますが
雨を降らしそうな 入道雲ではありません
無風で 静か
陽射しは やや西へ傾きかけています
この雷や雨が 梅雨から夏へ
夏から秋へと 季節を移り換えてゆき
まるで
日本の気候を牽引しているみたいですね
で、今日 今のところ このあたりでは
夕立の気配は まだありませんが
昨日も 他県では やはり
被害がでるほどの豪雨が降ったようです
被災された地域の方々へ
心より 御見舞い申し上げます