メニュー

お電話でのご相談 0120-965-898

お電話でのご相談 0120-965-898

ブログ

真夜中に 疑惑困惑

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月28日(月)

 爽やかな朝になりました

 昨夜は 寒くて目が覚め 

 片付ける予定で洗ってあったタオルケットを

 薄かけ布団に重ねて 再眠

 

 しばらく寒気がして 寝付けなくて

 

 思うことは まさかの『コロナ』?!

 

 私 熱ない?

 胸(肺)苦しくない?

 そう考えてしまうと すっかり病気状態‥

 うわっ 咳‥出そう 

 

 あれこれ アレヤコレヤ

 もう眠れるはずもなく

 ほんとに真夜中ってろくなこと考えません

 どんどん 深刻↓↓↓

 

 2週間前‥て?

 ドコ行った? 誰とあった? 何した?

 病院で 尋ねられるのよね

 すぐ答えられるようにしとかなくっちゃー

 エエエェェ  思い出せない~~~(焦)

 

 そんなこんなで 寝不足ながら

 なんとか 今日も元気に出社です(笑)

 

 

  

 

9月26日 く・つ・ろ・ぎ・の日

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月26日(土)

 充実したデスクワークを展開ながらも

           (充実?展開?苦笑苦笑苦笑!)

 3時のおやつの時間突入!!

 

 (今日ブログ 何を書こうかな‥)

 

 そんなこと思いながら

 店内からウィンドウ越しに

 風に揺れる街路樹を 見ていました

 

 ふと ラジオDJの問いかけ

 「今日9月26日は くつろぎの日です!

        皆さん何していますか?」

 

(はぁ~そんな日があるんだ‥)

 月日数字に巧く 言葉を当てはめて

(なるほど)と思いながら

 例えばと 自分や家族知り合いの

 生年月日で言葉遊びしてみる

 

(うまく 当てはまらない‥ 

 じゃ名前を数字に変換してみよう!)

 

(これも駄目だ‥じゃぁ車のナンバーは?)

 ーーーーー多々 脱線!

 

 なんてね 

 実に くだらなくも マッタリした

 コーヒータイム♡

 

 くつろいでます!!!

 

 

 

サルスベリに 見習って

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月25日(金)

 昨夜から雨

 今日は一日中 

 止みそうでやまない静かな雨

 

 秋雨前線のせいなのだそうですが

 この雨が上がったら

 すっかり秋になりそうですね

 

 店頭遊歩道の

 サルスベリが未だに花を付けています

 「百日紅」と書かれるだけあって

 6・7・8・9月と 長い間楽しめる花ですね

 

 一度満開になって 全部花を落としても

 気温が叶う限り

 何度も 満開になります 

 

 去年 このあたりでも

 瓦が飛ぶ・巨大樹木が倒れる等

 甚大な被害があった台風時

 このサルスベリ達も葉をすべて飛ばされ

 どの木も 枝だけになっていましたが

 いち早く 芽をふき出したのには

 びっくりしました

 

 冬が目の前の 秋の嵐

 樹木は根元から揺るがされ傾いているのに

 2週間もたたない間に青々と復活

 

 暑い盛りに何度も満開に花を咲かせ

 葉を落とす冬目前でも 新たに葉を芽吹く

 この強さに 感服します

 

 私も くたびれを年齢のせいにしてないで

 見習わなければいけないなあ

 

 

 

 

シャックリが止まらなくて

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月24日(木)

 爽やかなお天気続きの 連休でしたね

 良いお休みを過ごせましたか?

 

 今日は朝からシャックリがでて

 止まったと思っていたら また(涙)

 

 そろそろ ちょっとしんどいです

 なかなか落ち着きません

 

 水や お茶・コーヒー等

 温かいもの冷たいもの 試していますが

 温かいものが 比較的止まりやすいような

 

 でもさっきから 4回目の再開でうんざり

 

 どうか電話 かかってきませんように!

 

 あ でも電話は緊張とビックリが重なって

 かかってきたら 止まるかも 

 ちょっと 期待 

 お電話待ってます!

 

 

 

 

快適な お店でお待ちしております!

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月19日(土)

 比較的 爽やかな一日でした

 世間では 今日から4連休で

 みなさんは 何か行楽の計画がありますか?

 

 私は 店番で お休みなしです

 

 「GO TO キャンペーン」で

 旅行を計画している人もいる中

 

 私は 店番で お休みなしです

 

 復唱しましたが別に 不満‥ではありません

(ちょっと、言ってみただけです、笑笑)

 どこにも行く予定ないし 

 

 お店は 自宅より長く居る場所だから

 自身が快適に過ごせるように 

 勝手に模様替えしたり飾ったりしていますが

 とがめられることなく過ごしています

 

 それに お客様にとっても

 心地よい環境になってるかなとも

 

  が‥ が‥‥お客様の快適には

 到底結びつかないような物が

 私のデスク上に ゴチャゴチャ

 

 可愛らしい小物‥‥でも

 これも とがめられることなく

 

 お店番は 今日も快適です

 

 

 

 

 

クローゼットの中が怖いです

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月18日(金)

 そろそろ 衣替え時期ですね

 

 外を歩く人をみていると

 ノースリーブから長袖まで 様々の装いで

 朝夕と日中では 気温差もあって

 服装を決めるのも 難しいなあ

 

 先日 

 ひとまず タオルケットから肌掛け布団に

 替えようと 押し入れから出してみると

 なんだか くたびれたかんじがして

 買い替え時期?!

 

 でも 一日お陽さまに当てて干したら

 ふっくら いい感じ♡

 

 ところが 洋服はそうはいかない

 アイロンをして ピシッとさせても

 いい感じに思えない

 

 いったんくたびれて見えてしまうと

 着る気がしない なのに 処分できない

 

『もったいないオバケ※』が怖くて捨てれない

 

  こういった洋服が ドッサリ!

 皆さん!こういうの どうしていますか?

 

  着ずに片付け込んで 次を買って着る

 

 ‥結局 捨てていないだけで

 クローゼットの中は

 もったいないオバケでいっぱいです

    ※使用できるものを捨ててしまうと怒って出てくるオバケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この秋の夜長に‥

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月17日(木)

 行きつ 戻りつ しながらも

 季節が移り変わって行く様子を

 特にこの頃 顕著に感じます

 

 例えば 夕刻

 『秋の釣瓶(つるべ)落とし』と 

 言われるのがよくわかるような陽の落ち方

 あっ‥という間に陽が沈み

 暗くなってしまいます

 

 仕事帰りに ちょっと道草お買い物をして

 施設から出て「ドキッ」 

 

 (えぇ~私 そんなに長いこと

         ウロウロしてた?)って

 

 時計を見ると いつもどおりで ホッ

 

 早く暗くなってしまうので

 自ずと家路も早くなり

 夜 家にいる時間が長くなって‥

 それで

 『秋の夜長』って 感じるのですね

 

 さぁ! この夜長を使って

 なにか 身になることを始めよう!

 

 ‥なんだかさ 何か始めよう!って

 年がら年中 そんなこと思ってて

 節目節目に ここに書いているんだけど

 実行が伴わないなぁ 私って‥

   いったい なにしよう‥‥‥(苦笑)

 

 

 

『良かった探し』

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月13日(日)

 ここのところ 降りそうで 降らない‥

 毎日遠くで雷がなっているのになぁ

 

 ほんの少し 数えられるほどの

 雨粒が 落ちてくるけど

 一瞬で 跡かたもなく消えてなくなる

 

 アスファルトはあたたまると

 なかなか冷えないから 蒸し暑いまま

 けれど 朝夕若干涼しくなってきた!

 

 2・3日前 

 部屋をあらかじめ冷やしておいて

 寝る時に消して クーラー無しにしてみた

 

 『寝れた!!!!!』

 

 そんなことが すごく嬉しい!

 

 は? って思われるような

 ナンデモないことでも

 「良かった!」と思えるのは

 年をとった証拠かもしれない

 

 いつまでも暑いし 

 コロナ禍だし 

 自然災害 多いし

 

 この頃 ちょっとでも良いこと

 探していないと きつい毎日ですよね

 

 

 

 

少し気温が下がりましたね

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月10日(木)

 昨日から 

 気温が下がり過ごしやすくなりましたね

 

 朝、クーラーを一晩中つけていた自室から

 出たとたん「えっ?」って思いました

 

 廊下のほうが涼しい!!!?

 

 うわっ なんか!すごく嬉しい!

 体も気持ちも軽く感じる朝は久しぶり! 

 その反面

 (毎日私は どれだけ どんよりした気分で

 過ごしていたんだろか?)と一瞬思いましたが

 

 今回の台風のせいで多くの地域の

 「停電」を聞いたのを思い出し

 クーラーもなく お住まいにも戻れず

 この暑さの中で過ごされている方がいるのに

 私の「どんより」など 贅沢の極みだなと

 

 この過ごしやすい気温が少しでも 

 復旧までの気持ちの助けになれば

 

 心より 御見舞い申し上げます

 

 

 

 

かけがえのない大学生活

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2020年09月07日(月)

 小中高と教育現場は コロナ禍の中

 学校施設での 授業がされています

 

 ところが大学は まだ

 オンラインでの授業のみ なのだそうです

 

 今年

 地方から出てきて新入学された学生さん

 「同級生の顔も見たことなくて

        お友達も一人もいない」

 

 この話を聞いて 

 胸が詰まりそうになりました

 

 もちろん大学の基本理念は 勉強の場

 でも「大学生」という立場にある時間は

 思想においても 行動にしても

 人生で一番自由に

 「自己活動が表現できる」時間のはず

 

 それはデスクワークでは得られない

 人と人との出会い、ふれあいの中で

 精神的に成長するための貴重な時間

 

 まるで違った環境から集まった人と

 対話し 影響し合うことで 

 より自分を高めていけるはずの大学生活に 

 

 お友達をつくるための

『バイトやクラブ・サークル活動の場もない』

     ‥では ほんとに気の毒で

 

 大学側の学校閉鎖は

「大学生にもなると 自主的に自分に必要な

 学習に取り組む体制ができているから

 オンライン授業で大丈夫」

    という判断なのだそうですが

 

「大学生にもなると行動範囲が広すぎて 

 コロナ禍対処に手立てがなくクラスターが

 おこるのも目に見えていて避けられない」

    ‥も理由の一つ

 

 人間関係を育む教育に

 キャンパスという舞台はとてもとても 

 理想的な場所なのに 

 それを活用できない今年の大学生達

 

 かけがえのない青春のこの時間

 本当になんとかならないものかと思います

 

 

 

 

Copyright © 日本住宅サービス株式会社 All Rights Reserved.