台風9号!風!風!風!
午前中より物凄い強風!!
午後になっても衰えることなく
益々 ひどくなっています
店頭のサルスベリの木の幹が
右へ左へ 45度近く風にあおられ
お花を散らしています
どこからか
看板 貼紙 ビニール袋
etcが飛んできて 舞っています
(こんなときに出歩かなくても…)
そう思いますが 雨が降ってないからか
けっこう人通りがあって危なっかしさに
見てるのも 怖いです
よっぽどの用事があるのでしょうか
どうか 事故にあわれませんように
バナナを 野菜室で保存
7月31日にバナナ保存法をここに
ご紹介しましたが
切り口にラップをして… 野菜室で3日目
↑4日目
↑8日目
…こんな感じ
一週間以上が経ちますが
黒くもならずに いい感じ♡
バナナ売り場あるある のご縁
先日 スーパーでバナナを選んでいました
…そう バナナはどうしても
手に取ってイタミを確認したい(苦笑)
でも あまりあれこれ持って裏返したり
吟味が過ぎると
…ほら コロナ禍でもあるし…
一応 遠慮気味には心がけていますが・・
で、 私より先に同じように
吟味しておられる方がいて
ふと その方と手が触れて会話に発展
「今日のバナナはいいのがないわね」と
「そうですね。 夏場はすぐに熟れて
黒くなるし 冷蔵庫にいれたらもっと
真っ黒けになるしねえ」と返すと
「あのね この切り口(軸)のところを
ラップでくるんで野菜室(冷蔵庫)に
入れておくと黒くならずに
日保ちするって! TVでやってたの!」
!!ナイスな情報を戴きました!
早速 やってみて今日で2日目
帰ったら一番に冷蔵庫を覗いてみます♡
アスリートの精神をリンク「オリンピック」
今回のオリンピックは
コロナ禍のこともあって
国民の大半が開催について不安を感じ
デモまで起こる始末
その他にも なにかと問題が多く…
それでも始まり ふたを開けてみると!
次々と選手たちが素晴らしい成績を収め
開催前の不穏な空気など 何処へやら
アスリートたちにの頑張りは
応援せずにはいられません!
たとえ 興味のなかった競技だとしても
無意識の間に 引き込まれるのはナゼ?
競技する姿勢や 精神力 勇気 緊張感
そして 汗・涙・笑顔
間違いなく 当事者だけのものなのに
血の滲むような努力が自信となって
私たちを魅了し 知らず知らずリンク
競技に対して純粋だからこその
物凄い発信力!!
そしておこがましくも一体感に酔う
このコロナ禍に賛否両論のまま行われた
「2020オリンピック」だったけれど
コロナ禍だからこそ世界中の人たちと
一つになるためのヒントを
アスリートたちがくれたような…
感謝します
平安時代にカキ氷!
山形県で40.8度という日本最高気温を
記録した1933年7月25日
7(な)2(つ)5(ごおり)という
語呂合わせも手伝って
今日7月25日は
『カキ氷の日』となったそうです
(現在の記録
2018年7月23日41.1度 埼玉県)
そもそも日本人はカキ氷をいつごろから
食べていたのかと 紐とくと
清少納言さんが「枕草子」のなかに
「削り氷にあまずら入れて 新しき
かなまりに入れたる」
(削った氷に蜂蜜に似た甘味料をかけて
金属製の器で食べる)と記されていて
それは ちょうど1000年ほど前の
平安時代の記録
カキ氷にそんな歴史があるなんて
そして 冷蔵庫もないその時代に
カキ氷があったなんて
ビックリですね!
頑張れ 日本! 頑張れ世界中の選手達!
4連休です
オリンピックも開会式が行われ…
そもそも このコロナ禍に
オリンピックを催すことが
必要なのか 意味があるのか
賛否両論のままですが
とにかく 始まりました
純粋にこの大会に出場することを夢に
人生を賭けて 来る日も来る日も
私には 真似も想像もできないような
努力を重ねてきた 選手達
そして その選手達を支え育ててきた
多くの支援者の方々を 今は
応援したいと思います
新型コロナワクチン接種を受ける
新型コロナウイルスの
ワクチン接種を受けてきました
既に接種済の 私の周りの高齢者さん達は
さほど副反応も出ず 2回目も
何事もなく終えられているようですが
私と同年代のお友達は
接種跡の腫れや 腕が上がらない等
微熱も伴い平素よりの弱い所にも痛みが
出ていると 聞いています
特に2回目は それら副反応が強く
38度を超える熱がでた方もチラホラ
先月私は体調不良で
半月もお休みしているので
副反応のせいで また休むのは
心苦しいなあ…と思っていましたが
なんとか 注射跡が熱を持つくらいで
済みました
これから接種を受ける方
もう 済まされた方
また 受けない選択をされている方
体調の都合で受けれない方
気を抜かずに コロナ禍対策を!
To スペイ~~ン!!!
友人から
「娘がスペインに嫁いだ」と告白され
…え! スペイン!?
ちょっと…てか かなりビックリしました
友人もお嬢さんから打ち明けられた時
そうとう ビックリしたそう
新型コロナウイルスの存在が知らされる前
入籍し 彼がひとまずスペインへ帰国
そして お嬢さんが旅立つ支度中に
コロナ禍突入 渡航できなくなり
長距離恋愛ならぬ 長距離結婚
そして先日
渡航規制が緩んだタイミングに合流!
はぁ~ あんまりよね
若い二人にとって 離れ離れの一年半
それも 世界中 コロナ禍による混乱の中
遠く離れて お互いの安否を
心配することしかできない毎日は
辛かったことと思います
それに何といっても言葉の壁!
今は ラインで世界中どこにいても
連絡を取りあえるけど
日本語やスペイン語じゃなくて
英語で 会話なんだって!
(二人ともカタコト?!)
でも 心がつながっていると
会話なんて 必要ないのかもね
Happy Wedding💖